日時:令和4年度6月11日(土)10:00~16:00
場所:アイム.ユニバースてだこ大ホール
沢山の方の来場をお待ちしています。
新型コロナウイルス感染症拡大している状況で延期としました。
日程が決定次第お知らせ致します。なお、お手持ちのチケットはそのままご使用できます。
ご理解の程お願い申し上げます。
目的
沖縄県市町村婦人(女性)27団体会員のハンドメイド作品及び地域産品の展示販売を行い地産地消及びリサイクル、リデイース、リュースの啓発活動に繋げる
更に、講演を通して女性の活躍推進、地域環境について学ぶ中で、会員相互の向上発展と共に地域社会の活性化を目指し、沖縄県婦人連合会、市町村地域住民へのSDGsの取り組みの更なる推進を図る。
また、身近な川の生き物調べ、周辺のゴミ問題に対し取り組んでいる活動の報告を行い地球温暖化対策に繋げる。
同時に、女性の健康づくり支援事業(生理の貧困対策)を行う。
全国地域婦人団体研究大会 in 長崎・長崎ブリック大ホール会場前
(主益金 118,338円は沖縄県へお届けしました)
令和3年12月11日(土)午前10:00~午後15:30
リザンシーパークホテル谷茶ベイにおいて、沖縄県市町村婦人(女性)のリーダー160名が参加し
午前中は女性活躍推進・多様性関係(講師:今井絵理子氏)、製品安全セミナー(講師:秋吉幹男氏)
午後から遊びましょう♪♪数のいろいろ(講師:翁長芳子氏)、女性向け防災(講師:大城龍児氏)
4講座のメニューを揃え、地域活動取り組みの実践に生かすため学習を行った。
日時:令和3年12月11日(土) 10:00〜15:30
研修会場:リザンシーパークホテル谷茶ベイ
※クリックして拡大
令和3年10月22日(金)13:30〜17:00
琉球新報ホールにおいて県内市町村婦人(女性)による主張大会が行われました。
コロナ禍の中でマスク着用での弁壇でしたが、力強い有意義な提言、主張が出来ました。
発表原稿は11月15日琉球新報紙面で掲載します。
※クリックして拡大
日時:令和3年10月22日(金) 13:30〜17:00
場所:琉球新報ホール
コロナ感染拡大防止のため 関係者のみで行います。
※クリックして拡大
生理用品「ナプちゃんセット」無料配布は終了致しました。ご協力ありがとうございました。
※クリックして拡大
沖婦連手帳2021年度11月~販売します。
販売価格 | 500円 |
---|---|
お問い合わせ | 一般社団法人 沖縄県婦人連合会 TEL:098-884-5333 |
地域での活動が地域づくりを行う原動力です。女性の視点でよりよい地域を一緒に創っていきましょう。
現在、各地域で様々な活動に取り組んでおりますが、より多くの方々に参加していただくことで、新たな活動が生まれてくるものと思っております。
婦人会は、全国組織の団体ですが、多くの仲間とつながることで新たな交流が生まれ、情報交換ができるようになり、より充実した活動ができるものと思われます。
私たちと一緒に地域に根差した、地域の発展に貢献できる団体を、共に手を取り合って創りませんか。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
名称 | 一般社団法人 沖縄県婦人連合会 |
---|---|
受付時間 | 平日(10:00~17:00) 年末年始・お盆・または行事の前後には事務所を閉めておりますので、ご了承ください。 |
連絡先 | TEL:098-884-5333 FAX:098-884-5343 |